5日目はこちら
一週間不在にしていたため腰水が枯れてしまい、イノピナツムはほとんどしなびてしまった。意外にもグラキリウスとブレビカウレはほとんど生き残っていた。
以前は朝日の当たる窓辺に置いていたが、9月中旬からホットヒーターの上に乗せている。温かいほうがいいかなと。調子も良くなった気がする。
イノピナツム(Pachypodium rosulatum var. inopinatum)
むしろよく生き残ったと言いたい1本。他はしなびてしまったのに、どうして生き残れたのだろうか。双葉が綺麗に展開されていて調子も良さそうなので、頑張って生き残って欲しい。
![]() |
寂しいポット |
象牙宮(Pachypodium rosulatum var. gracilius)
びっくりするほど生長している。双葉を通り越してトゲも見え始めている。根本も太ってきてとても調子が良さそう。
![]() |
みんな元気ハツラツ |
えびす笑い(Pachypodium brevicaule)
すっかりグラキリウスに追いぬかれた。生長が遅いという評判通り。こじんまりとはしているものの、元気は良さそう。えびす笑いはずんぐりむっくりしているから、もっとセガ低い段階で双葉が展開すると思ってた。どういう風にずんぐりむっくりしていくのだろう。
![]() |
ゆっくりだけど生長している |
以前の写真から約一ヶ月も間を開けたから、すっかり様子が変わってしまった。