2014年10月17日金曜日

亀甲竜(Dioscorea elephantipes)の実生に再挑戦

 去年の冬、亀甲竜の種を手に入れて実生に挑戦したが、一切発芽せず失敗に終わった。というのも、播種の時期が遅かった(ほぼ春)ことや、用土を乾燥させてしまうという失態を犯したからだ。しかしながら、播種した種は発芽こそしなかったものの腐りもしなかったので、乾燥させてティッシュに包み保存しておいた。
 まるまる1年寝かせた種なので期待はできなかったけれど、種の見た目は1年前とあまり変わらなかったのでリトライしてみた。

播種

 10月17日に11粒をまいた。種の埋め方は、種の部分を用土に挿して、羽根が用土から飛び出しているような形。用土は赤玉土のみで、腰水にして常に湿潤を保つようにした。
去年よりはまとも

 ダメ元ということであまり期待しないようにしているけれど、種の様子は去年からあまり変わらないように見えるから、ひとつでも発芽してくれたらとても嬉しいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿